ウィズすまいる合同会社

和笑ケアステーション[訪問介護]

訪問介護とは

概要


訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
ホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。食事や排泄などの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスを致します。

提供サービス


■身体介護

日常的な介護を必要とする方に、身体機能向上のための適切なサービスをご提供致します。
食事、洗面、入浴、部分浴(洗髪、陰部・足部などのみの洗浄)、清拭、洗髪、排泄、衣類の着脱、床ずれの予防、体位変換・姿勢交換、ベッドメイキング、歩行、車いす等に関わる介助。

■生活援助

ご利用者様が単身、ご家族様がご病気などの場合に自立支援やご家族様の負担軽減のために適切なサービスをご提供致します。
買物、調理、配膳、洗濯、掃除、衣類の整理、薬の受け取り等に関わる介助。

その他、相談・助言・情報提供など。

■保険外(自費)サービスもご提供させて頂いております!
保険給付外でのご利用者様や、そのご家族様等の多様なニーズにお応えすべく、
10分毎に450円(税別)、1時間当たり2,700円(税別)で提供させて頂きます。
お見積もり等、詳細な内容につきましてはご相談時にご確認下さい。

・サービス提供内容(一例) ※専門的な知識や技術が必要な行為を除く。
⑴家事支援 (ご家族様への支援も含む)
買い物代行・調理・後片付け・布団干し・草むしり等など。
⑵身体支援
排泄介助・入浴介助・食事介助・移動介助など。
⑶外出・付き添い支援
通院時の付き添い・散歩・お墓参り・外食・趣味(観劇や映画鑑賞等)など。
⑷入・退院支援 (病状説明等、判断が必要とされる行為は除く)
入退院時の付き添い・必要物品の購入や準備・入院中の見守りなど。
⑸見守り支援
安否確認・見守り・様子観察・留守番・話し相手など。

まずは、お電話・メールにて何なりとご相談下さいませ!

ご利用までの流れ

ご利用対象


原則、要介護1~5と認定された方。あるいは要支援1〜2と認定された方。

このサービスをご利用いただける方は「要介護(1〜5)認定を受けた65歳以上の方」。
あるいは「特定疾病が原因で要介護状態となった40歳〜64歳の方」です。

※要支援(1~2)の方は 介護予防訪問介護または訪問型サービス(第1号訪問事業)の対象となります。「和笑ケアステーション」にてご対応させて頂くことも可能です。

ご利用までの流れ


介護認定を受けていない方
  1. まずは居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人様やご家族様の代行で、役所へ申請手続きをさせて頂きます。
    併設事業所「和笑ケアプランセンター」にも経験豊富なケアマネジャーが在籍しており代行申請させて頂きますので、安心してご相談下さい。
    (費用は一切かかりません。)
  2. ケアマネジャーがご自宅等へお伺いさせて頂き、介護保険制度や代行申請時に必要な書類関連についてご説明させて頂きます。
  3. ケアマネジャー等が役所の介護保険課等にて代行申請手続きを行い、後日、認定調査員がご自宅等(病院や介護保険施設の場合もございます)に伺って、ご本人様及びご家族様同席の下、介護認定調査が行なわれます。
    その調査結果と主治医意見書の内容を踏まえて介護認定審査会が開催され、認定結果がご自宅等に郵便にて送られてきます。
    (大阪市の場合、申請から認定結果まで原則1ヶ月程度の時間を要します。)
  4. 認定結果を確認され、担当ケアマネジャーがお決まりになりましたら、居宅介護支援事業所(ケアプランセンター )とのご契約を締結して頂きます。
    担当ケアマネジャーがご自宅等へお伺いさせて頂き、再度介護保険制度やケアプラン等についてご説明させて頂き、初回面談(アセスメント含む)をさせて頂いた上でケアプランを作成し、サービス担当者会議を開催させて頂きます。
    その後に各介護サービス事業者とのご利用の手続きに入ります。
  5. 各介護サービス事業所との契約をし、サービスのご利用が始まります。

介護認定を受けられていてご利用してない方
  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
    併設事業所「和笑ケアプランセンター」にも経験豊富なケアマネジャーが在籍しておりますので、安心してご相談下さい。
    (費用は一切かかりません。)
  2. 担当ケアマネジャーがご自宅等へお伺いさせて頂き、介護保険制度やケアプラン等についてご説明させて頂き、初回面談(アセスメント含む)をさせて頂きます。
  3. ケアプランを作成し、サービス担当者会議を開催させて頂きます。
    その後に各介護サービス事業者とのご利用の手続きに入ります。
  4. 各介護サービス事業所との契約をし、サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

事業所案内

ウィズすまいる合同会社
住所 〒 538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目13番19号
TEL 06-6753-9977
FAX 06-6753-9978

サービス提供地域
大阪市鶴見区、大阪市城東区、大阪市東成区、大阪市旭区、大阪市北区、大阪市中央区、大阪市生野区、大阪市天王寺区
東大阪市の一部地域(森河内西、森河内東、高井田西、高井田本通、高井田中、高井田)
※上記以外の地域については応相談可能

営業日及び営業時間
※事務所(電話受付・来訪相談対応時間)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始(12月31日〜1月3日)

※サービス提供時間 (日曜日、年末年始は定休日)
月曜日〜土曜日 7:00〜23:00

スタッフ紹介

管理者兼サービス提供責任者



☆所有資格☆
・介護福祉士
・社会福祉士
・介護支援専門員
・認定特定行為業務従事者(喀痰吸引等研修 第1号修了)
・同行援護従業者養成研修修了(一般課程・応用課程)
・認知症介護実践者研修修了
・福祉住環境コーディネーター2級

サービス提供責任者



☆所有資格☆
・介護福祉士
・認定特定行為業務従事者(喀痰吸引等研修 第2号修了)
・同行援護従業者養成研修修了(一般課程・応用課程)

訪問介護員



☆所有資格☆
・介護福祉士
・認定特定行為業務従事者(喀痰吸引等研修 第3号修了)
・看取りケアパートナー認定試験合格

訪問介護員



☆所有資格☆
・介護福祉士
・同行援護従業者養成研修修了(一般課程)
・大阪府移動支援従事者養成研修修了(全身性障課程)

訪問介護員



☆所有資格☆
・訪問介護員2級養成研修
・同行援護従業者養成研修修了(一般課程)

お問い合わせ

営利法人 ウィズすまいる合同会社
〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目13番19号 TEL:06-6753-9977 FAX:06-6753-9978 メール:withsmile@aemicare.com

私たちは地域の全ての人々が世代や
制度の枠にとらわれる事なく、
明日も共に笑顔で幸せに暮らすこと
ができる社会の創造を目指します!

PAGE TOP